実家の冬支度。父のために、ホームセンターダイキで厚さ15ミリの「あったかマット」を買いました。
毎週、実家に帰っています。
そんな実家は一戸建て。そして、1階にある居間はフローリングになっています。
夏の間は、直にござタイプのマットを敷いています。
そこへ座卓をおいています。
座るときは、座布団を敷いているんですが、父が、お尻と足が痛いと言っていましてね。
それだったらと、冬になったら、ホームセンターのダイキで販売している「ホットカーペットの下に敷くマットを買おう!」と父に言っていました。
それが厚さ15㎜もある「あったかマット」です。15mmもあるので、適度な弾力があります。
私も同じくフローリングの床です。
去年の冬は「あったかマット」があったおかげで、ぜんぜん足もお尻もいたくありませんでした(^o^)
去年買ってすごくよかったものです。
過去記事: 厚さ15ミリ。ダイキで、ラグの下に敷く「あったかマット」を買いました。
そんなわけで、このマットの良さは実証済みです。

(写真は、ダイキのサイトからお借りしました)
15mmもあるので、適度な弾力があり、足もお尻も全然痛くありません。

(写真は、ダイキのサイトからお借りしました)
そして、15ミリは一番厚みのあるマットなので、床下から冷気の遮断にもなります。
さらに防音、騒音対策や衝撃の緩和にもいいそうですよ。
そんなわけで、先日ダイキに行ってみたら、ちょうどあったので、さっそく買いましたよ(・∀・)
3畳タイプで5000円ほどです。
買った「あったかマット」を手土産に、実家に行きました。
今朝は、急に冷えこんだこともあって、「あったかマット」を敷くついでに、ホットカーペットを敷くことにしました。
まずは、床を掃除。
その次にダイキの「あったかマット」を敷いて、ホットカーペットを敷きました。
これで、座っても、お尻も足も痛くなりません。
父は、「すごいなぁ。。ふかふかじゃー」と喜んでました(・∀・)
よかったよかった。
実家と私の家は、夏仕舞いと冬支度と同時進行中です(^o^)
明日は、関西も台風ですね。
皆様も十分お気を付けてお過ごしくださいね(^o^)
それじゃ、また明日~!
ブログランキングに参加しています。
読んだよ~の合図でクリックしていただくと、とてもうれしいです(・ω・)ノ

にほんブログ村
そんな実家は一戸建て。そして、1階にある居間はフローリングになっています。
夏の間は、直にござタイプのマットを敷いています。
そこへ座卓をおいています。
座るときは、座布団を敷いているんですが、父が、お尻と足が痛いと言っていましてね。
それだったらと、冬になったら、ホームセンターのダイキで販売している「ホットカーペットの下に敷くマットを買おう!」と父に言っていました。
それが厚さ15㎜もある「あったかマット」です。15mmもあるので、適度な弾力があります。
私も同じくフローリングの床です。
去年の冬は「あったかマット」があったおかげで、ぜんぜん足もお尻もいたくありませんでした(^o^)
去年買ってすごくよかったものです。
過去記事: 厚さ15ミリ。ダイキで、ラグの下に敷く「あったかマット」を買いました。
そんなわけで、このマットの良さは実証済みです。

(写真は、ダイキのサイトからお借りしました)
15mmもあるので、適度な弾力があり、足もお尻も全然痛くありません。

(写真は、ダイキのサイトからお借りしました)
そして、15ミリは一番厚みのあるマットなので、床下から冷気の遮断にもなります。
さらに防音、騒音対策や衝撃の緩和にもいいそうですよ。
そんなわけで、先日ダイキに行ってみたら、ちょうどあったので、さっそく買いましたよ(・∀・)
3畳タイプで5000円ほどです。
買った「あったかマット」を手土産に、実家に行きました。
今朝は、急に冷えこんだこともあって、「あったかマット」を敷くついでに、ホットカーペットを敷くことにしました。
まずは、床を掃除。
その次にダイキの「あったかマット」を敷いて、ホットカーペットを敷きました。
これで、座っても、お尻も足も痛くなりません。
父は、「すごいなぁ。。ふかふかじゃー」と喜んでました(・∀・)
よかったよかった。
実家と私の家は、夏仕舞いと冬支度と同時進行中です(^o^)
明日は、関西も台風ですね。
皆様も十分お気を付けてお過ごしくださいね(^o^)
それじゃ、また明日~!
ブログランキングに参加しています。
読んだよ~の合図でクリックしていただくと、とてもうれしいです(・ω・)ノ

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿